SSブログ

『ロックンロール』 [キャラメル役者客演]

『ロックンロール』チラシ
『ロックンロール』@世田谷パブリックシアター
2010年8月5日14時開演 1階I列19番

世田谷パブリックシアター

作:トム・ストッパード
演出:栗山民也
翻訳:小田島恒志

出演:市村正親/秋山菜津子/武田真治/黒谷友香/山内圭哉/前田亜季/檀臣幸/上山竜司/西川浩幸/月船さらら/森尾舞

ケンブリッジ大学の教授マックス・モローはマルクス主義を唱える学者。彼の教え子であり、時代に翻弄されながらも生き抜くチェコ人ヤン。
ときは1968年ケンブリッジ。フラワーチルドレンのエズミは、パイパー(実はシド・バレット)の吹く笛を聴いていた。そこに、ヤンが現れる。ロックンロールを愛する彼は、ロックと家族を守るため「プラハの春」が起こったチェコへ帰国することを決意したのだった。エズミはヤンに密かな恋心を抱いていた。そんなヤンを快く見送ることがマックスにはできない。マックスの妻、エレナは癌を病んでいた。 チェコに帰国したヤンを待っていたのは、秘密警察の取調べだった。ヤンの友人ファーディナンドはドプチェク解放の署名を求めるがヤンは断る。そんな彼のもとにマックスがたずねてくるが、ヤンはマックスの言葉を聞かない。 一方、イギリスではエレナが、レンカ(ヤンと同じチェコ人)に古典を教えていた。エレナが席を外した束の間、レンカはマックスに、ヤンが逮捕されたことを告げる。チェコのロックグループの権利を守ろうという嘆願書に署名をしたせいだった。エレナの病状は進んでいた。マックスはエレナを抱きしめることしかできない。
1976年冬、プラハ。部屋に戻ってきたヤンの前に、砕かれたレコードが散らばっていた。それから20年以上たった1990年のイギリス、ケンブリッジ。マックスのもとにヤンがやってきた。ヤンとの突然の再会に驚くエズミ。
人々の想いは、静かに絡みあいながら、進んでいく。



久しぶりの世田谷パブリックシアター。
んでもって、ここも寒かった・・・。
ストールを忘れたために、休憩時間に買いに行く羽目に。

『ロックンロール』タイムテーブル

キャラメルボックスの西川浩幸出演。
なので、下調べもなくチケット購入。

・・・調べときゃよかった(苦笑)

ヨーロッパの歴史って苦手なんだよね。
なので、「プラハの春」も単語は知ってるけど、背景までは詳しくない。
ここら辺をちゃんと知っておかないと、辛いなぁ。

おかげで前半は、時代背景を理解するのに台詞を聴くのに必死。
少ない知識を呼び起こすのに必死。
後半は話の展開も早く、あっという間。

前半がこの『ロックンロール』の時代背景を中心に。
後半が登場人物たちに焦点をあてて、といった感じかな。


市村正規の舞台は初。
最初は滑舌が悪い上に、早口なのでまったく台詞が聴きとれず。
後半にかけてだんだんと口調がゆっくりになるので(年齢を重ねるため)聴きやすくなった。

武田真治も初だなぁ。
前半の若い頃の演技が、ちょっと嘘臭くてねぇ。
いかにも演じてます、台本読んでますって印象。
こちらも年齢を重ねるごとに非常によくなる。
後半の演技はすごく好き。

黒谷友香。
彼女は舞台映えするねぇ。
あの華やかさは才能だなぁ。

秋山菜津子。
前半は市村正規演じるマックスの妻・エレナ。
後半はマックスとエレナの娘・エズミを演じる。
その演じ分けはお見事。
葛藤、悩み、不安、愛。
そういったものが、二人の女性のキャラクターでそれぞれ表現される。

山内さんは存在感あるねぇ。
やっぱりこの人はどこにいてもこの人だ。

西川さんは出番少なめ。
それでも西川さんらしい演技が観られた。


場面転換で使われるスクリーンと当時の音楽たち。
これは効果的だった。
この当時の音楽に精通してるとさらにおもしろいだろうなぁ。
(私、洋楽には疎い。名前は知ってるけど、音楽まではちゃんと知らない)

それでも充分におもしろかった。
あぁ、やっぱりちゃんと下調べしていけばよかった・・・



『ロックンロール』@世田谷パブリックシアター
2010年8月3日(火)~8月29日(日)

ホリプロオンライン『ロックンロール』公式サイト
世田谷パブリックシアター『ロックンロール』公式サイト
タグ:観劇
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。