SSブログ

『バイ・バイ・ブラックバード』3回目 [CARAMELBOX]

演劇集団キャラメルボックス25th②スプリングツアー
『バイ・バイ・ブラックバード』@池袋サンシャイン劇場
2010年6月4日19時開演 2階1列25番


私にとっての千秋楽。
(この週末は仕事なので、劇場に来られない・・・。)

サポーターズ・スタンバイで当日券3500円。
それにtwitter割引(フォロワー数×10円キャッシュバック)を利用。
私のフォロワー数は2010年6月24日18時50分時点で196名。
1960円のキャッシュバック。
結局、3500円-1960円=1540円となりました。
リピーターにも嬉しい割引♪


最後はどうしても2階席で観たかった。
念願叶って、2階席へ。

やはり、2階席ならではの楽しみ方がある。
中盤の椅子を使ったシーンなど、全体を観るなら上からじゃないと無理。
あのシーンの美しさは、1階席で観てたんじゃもったいないと思うほど。
もう一度観られて本当によかった。

3度目ではっきりわかったことがある。

芝居とキャラメルボックスは別物

今回は、役者のバランスがとてもいい。
一人ひとりの実力は均等ではない。
でも、個々がちゃんと同じ方向をむいている。
その力量の大小はあれども、しっかりとそれぞれの役割を果たしている。

だからこそ感じたこと。
何ヶ所か、音楽が邪魔だと思った。
ナツカが赤い灯台を一緒に見た人を思い出したいと、兄と義姉に訴えるシーン。
ラスト近く、ナツカと充のやりとりのシーン。
ナツカが山下公園で灯台を探しているシーン。
ぱっと思いつくだけでもこれだけある。

でも、音楽が先行するってキャラメルボックスらしい演出。
なるほど、って思った。
これがキャラメルボックスの芝居なんだな、って再認識した。

また今回の作品はいままでのキャラメルとは違い、セットがシンプル。
表現手法も新しいものを取り入れている。
にもかかわらず“キャラメルらしい”と感じた。

たぶん、今回のセットは2008年の『僕の大好きなペリクリーズ』からヒントを得てる気がする。
あのときも円形のテーブルを使った。
それを動かすことでシーンを変えた。
椅子をうまく利用していた。
セットを造り込まなくても、場面転換はできる。
小劇場だけではなく、サンシャイン劇場クラスでも可能。
観てる側が想像力を働かせることで楽しみが増す。

脚本の設定についても思った。
ここのところ続いていた、リアリティのある設定。
(基本が現実的な設定で、そこに非現実的な要素がちりばめられてる)
それに関しては、成井豊の夢見がちな部分があまりいい影響を与えていない、と私は感じてた。

でも、今回の作品はありそうでなさそうな設定。
(最初から非現実的な設定があって、そこで生きている人たちが現実的)
タイムマシン・時間旅行、映画の登場人物がスクリーンから出てくる、映画の中に入ってしまう。
霊に憑依される、ロボット、宇宙船・・・。
今までも数え切れないほど、ありそうでなさそう、でももしかしたらあるかもしれない。
そんな空想的な設定がたくさんあったし、その世界を楽しんでた。

コスタ症候群。
あるかもしれない。
でも、ないかもしれない。

そんな「仮に」という前提での話。
それがある程度の嘘臭さにリアリティを持たせる。
真面目に描かれたら「嘘でしょ」と言いたくなることも素直に受け止められる。
「都合がいいだろっ!」って突っ込みたくなる部分も「キャラメルだからね」と言える。

空想部分と現実。
それがうまい具合に調和してるのがキャラメルの芝居。

この作品はほんと多くの人に観てほしい。
きっと感じるものが人それぞれ違うはず。

観る人の立場によって伝わってくるものが違う。

これもキャラメル作品の魅力。
そんなことを再発見・再認識した作品だった。
タグ:観劇
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ぼちぼち復活“HOT!HOT!HOT! KARAKU.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。